忘年会・新年会対策 靴下の臭いとり

靴下の臭い取り
12月も中頃、今年もあとわずかですね。週末は忘年会で大忙し、なんて方も多いのではないでしょうか。年が明ければ、今度は新年会の季節。この時期はブーツや革靴を履かれる方も多いので、靴下たちはきっと悲鳴を上げていることでしょう。
忘年会や新年会に限らず、飲み会では靴を脱いで座敷に上がることも多いはず、ブーツや革靴を一日中履いていた足で、座敷に上がるのは勇気のいることです。
そんな皆様に、靴下の臭いを取るちょっとした豆知識を教えちゃいます♫
靴下を洗濯する前に酢水に漬けておく、これだけです。
酢には消臭、殺菌効果があるので嫌な臭いをとってくれます。
酢水は水に少量のお酢を入れるだけなので簡単に作れます。
あまり大量に酢を入れてしまうと今度は酢臭くなってしまいますのでご注意を(笑)
これで前日までの匂いとはおさらばですね。じゃあ当日についた匂いはどうするの?とツッコまれそうですが、何もしないよりは前日までの匂いと完全におさらばした靴下の方が、悪臭を放つリスクはグッと下がると思いますよ!ぜひお試しあれ♫
-
前の記事
デニム・ジーンズの破れ修理やダメージ加工 2017.12.15
-
次の記事
スラックスの破れは修理できます 2017.12.15
コメントを書く