卒業 入学 新生活で使える洋服のお直しまとめ

卒業 入学 新生活で使える洋服のお直しまとめ
春はもう目の前。卒業、入学、新生活の準備と慌ただしい季節がやってきました。今回はこの時期に特に必要なお直しをまとめてご紹介します。
受験や就活シーズンにオススメのお直し
卒業、入学、入社の前には受験や入社試験をクリアしなければなりません。試験内容も筆記のみではなく当然、面接も必要になってきます。お直しで筆記試験のカバーは出来ませんが、面接のお手伝いならお任せ下さい。面接の時に重要なのはなんと言っても身だしなみです。面接官の質問にいくら素晴らしい回答をしても、シャツがだらしなく出ていたり、ズボンやスラックスが破れていては印象は台無しです。そこでマジックミシンで出来る身だしなみ力アップのお直しをご紹介します。
シャツのすべり止めを防ぐエイトストップ(すべり止め)の活用法
エイトストップってご存じですか?シャツがだらしなく出てしまうのを防ぐすべり止めのアイテムです。簡単に取り付け可能ですのでお持ち込みいただいたその日にお渡しすることも可能です。
肩幅のフィット感がジャケットを着たときの印象を変えます
就活中の学生の皆さん。はじめてスーツを着る方も多いと思いますが、しっかりと着こなせていますか?サイズ感が合っていないと、せっかく良いスーツを着ていてもだらしなく見えてしまいます。お直しでライバルに差を付けましょう!
ジャケットは肩幅が命です
袖丈は当然ですが、全体のシルエットの善し悪しは意外に肩幅の印象で決まります。肩のラインがしっかり決まれば面接官の印象もぐっと上がりますよ!ジャケットの肩巾詰めは紳士7700円~(裏なし)婦人7012円~(裏なし)です。肩巾詰めは決してお安いお直しではないですが既製品ではなかなかジャストフィットするスーツはありませんから、お直しをするのも一つの方法です。
久々に履いたらウエストが・・キツい
学生ズボン・スラックスともに紳士物であれば腰裏のところに生地が残っていますのでウエストを出すことは可能です。婦人物の場合はデザインによって変わりますので店頭にてご相談下さい。タックなどがある場合はタックを浅くする事で出すことが可能です。
春スーツ・フォーマルスーツの袖丈詰め・出し料金は?
スーツの袖詰め・出しの料金はデザインによって変わります。詳しくは料金早見表で写真付きで解説しておりますのでご覧下さい。少し前までは袖の長さをかなり短くされる方が多くいましたが、最近は少し落ち着いてきたように思います。卒業式や面接などのシーンではファッション性よりも如何に落ち着いて見えるかを意識した袖丈の方が良いかもしれませんね。袖丈は数センチであれば出すことが可能ですので、以前袖を詰めすぎたという方は、この機会に袖丈出しをしてみるのも良いかもしれません。袖丈出しの料金は、早見表の料金に+裏地の継ぎ足しなどの料金がかかります。
-
前の記事
ジーンズカフェはじまります。ジーンズの丈上げご注文でソフトドリンク無料 2019.01.24
-
次の記事
入園・入学グッズの料金表をわかりやすく作成しました。 2019.02.06
コメントを書く